roku

Japanese vocabulary – What does 碌(roku) mean?
碌(ろく)って何?

「ろくな」や「ろくに」という言葉ことばを聞きいたことがありますか? Have you ever heard the words “Roku-na” or “Roku-ni”?     例たとえば、 「ろくなことを言いわない」は「まともなことを言わない」 “(He/She) doesn’t say anything decent”   「この店みせにはろくなものがない」は「この店には大たいしたものがない」 “There isn’t much nice stuff in this store.”   「あんな悪わるガキはろくな大人おとなにならない」は「あんな悪ガキは真まっ当とうな大人にならない」 “Such a brat won’t be a decent adult”   という意味いみで使つかいます。     また、 「怪我けがをしてろくに歩あるけない」は「怪我をして歩くこともままならない」 “I can’t even walk because I’m Read more…

Animal sound
動物の鳴き声

今回は動物の鳴き声を表す言葉を紹介します。 This time, we’re gonna introduce the words that describe the sounds of animals in Japanese. 動物の鳴き声を表す言葉は、言語によって全然違います。 The words used to describe the sounds of animals are completely different depending on the language. 「日本語話者の耳にはこう聞こえているんだな」と思って読んでみてください。 Read it thinking “It sounds like that to Japanese speakers.”     動物の鳴き声 – Animal sound Read more…

Japanese expressions derived from SHOGI
将棋が元になった表現

将棋しょうぎは日本にほんのボードゲームの一ひとつです。チェスなどと同おなじ起源きげんを持もちます。 Shogi is one of the Japanese board games. It has the same origin as chess. 2人ふたりが交互こうごに盤ばんの上うえで駒こまを動うごかし、相手あいての王将おうしょう(または玉将ぎょくしょう)という駒を取とった方ほうが勝かちとなります。 Players take turn to move the pieces on the board, and the winner is who catches the opponent’s king piece. 相手の駒を取って自分じぶんのものとして使つかう、「持ち駒ごま」のルールが特徴とくちょうです。 It features the rule of “mochi-koma” that you take the opponent’s piece and Read more…

Drivers, Operators in Japanese
運転手と運転士

車くるまを運転うんてんする人ひとのことを運転手うんてんしゅと言いいますが、運転うんてん士しという言葉ことばもあります。 People who drive cars are called “運転unten手shu“, but there is another similar word “運転unten士shi“. さて、何なにが違ちがうのでしょうか。 What is the difference between these words?   運転手と運転士   運転手は自動車じどうしゃを運転する人 ”運転手” are who drive cars. バス、トラック、タクシーなど自動車の運転をする人が運転手です。ドライバーとも呼よばれます。 ”運転手” drive cars such as buses, trucks, or taxis. They are also called drivers. 仕事しごととしてでなく運転する人のことも運転手と言います。 People who drive, not as a Read more…

The way to use “そうだ” in sentences
「そうだ」の使い方

  「そうだ」の使い方   「そうだ」の使つかい方かたは大おおきく分わけて二ふたつあります。 There are two main ways to use “そうだ” in sentences.   使い方 その1 天気てんき予報よほうによると明日あすは雪ゆきが降ふるそうだ。 According to the weather forecast, it will snow tomorrow. そのカレーは辛からいそうだ。 The curry seems to be spicy. 次つぎの試験しけんは簡単かんたんだそうだ。 The next exam seems to be easy. 彼かれのお父とうさんは社長しゃちょうだそうだ。 His father seems to be the CEO. これは他ほかの人ひとやメディアなどから伝つたえられた情報じょうほうであることを表あらわします。 Read more…

Loan words from Dutch
オランダ語由来の外来語

他ほかの言げん語ごから借用しゃくようし、自国じこく語と同様どうように使用しようするようになった語を外来がいらい語と言いいます。 Words borrowed from other languages ​​and used in the same way as their own language are called 外来語gairai-go(loanwords).   江戸えど時代じだい、鎖国さこくしていた日本にほんが唯一ゆいいつ貿易ぼうえきを許ゆるしていた国くにがオランダです。 During Edo period, the Netherlands was the only country that allowed trade with Japan due to isolationism.     オランダ語由来の外来語 Loan words from Dutch   日本語 Japanese 元もとになったオランダ語 The Read more…

The difference between “たびたび” and “しばしば”
「たびたび」と「しばしば」の違い

  今回こんかいは「たびたび」と「しばしば」の違ちがいを解説かいせつします。 I’m going to introduce the difference between “たびたび” and “しばしば”.     「たびたび」と「しばしば」   「たびたび」は「度々」と書かきます。 “たびたび” is written as “度々” in Kanji. 意味は「何度なんども」です。 It means “many times”. 頻度ひんどより回数かいすうに重おもきが置おかれています。 The number of times is more important than the frequency. 例れい)たびたびお邪魔じゃましてすみません。 I’m sorry to bother you often.     「しばしば」は「屡」や「屡々」と書き、物事ものごとが一定いっていの間隔かんかくで繰くり返かえし起おこることを表あらわします。 “しばしば” is written as “屡” or Read more…

The difference between “影” and “陰”
「影」と「陰」の違い

影かげと陰かげは紛まぎらわしい言葉ことばですが、はっきりとした違ちがいがあります。 影(kage) and 陰(kage) are confusing words, but there is a clear difference.     「影」と「陰」   影かげは物ものが光ひかりを遮さえぎってできる黒くろい像ぞうのことです。 影 is a black statue created by an object blocking light.(shadow) 例れい)彼女かのじょは怪あやしげな人影ひとかげを見みた。 She saw a suspicious figure.   元々もともとは光を意味いみする言葉で、「月影つきかげ」は月の光、「火影ほかげ」は灯火ともしびの光、「星影ほしかげ」は星の光という意味です。 It is originally a word meaning light, so “月影” means moonlight, “火影” means light of the fire, and Read more…

The difference between “ふう” and “よう”
「ふう」と「よう」の違い

「ふう(風)」と「よう(様)」は似にている言葉ことばですが、いつも代用だいようできるわけではありません。 “ふう (風)” and “よう (様)” are similar words, but they cannot always be substituted.     「ふう」と「よう」   「ふう」の使つかい方かたは3つあります。 There are three ways to use “ふう”.   1つ目めは様式ようしきで、[名詞めいし]+ ふう です。 The first is the style, which is [noun] + ふう. 例れい)韓国かんこく風の料理りょうり Korean style cuisine   「よう」を使って言いい換かえるとこのようになります。 If we replace “ふう” with “よう”, it will Read more…

The difference between “話す” and “言う”
「話す」と「言う」の違い

「話はなす」と「言いう」は似にている言葉ことばですが、違ちがいます。 “話す” and “言う” are similar words, but they are different.   「話す」は短みじかくない内容ないようを相手あいてに伝つたえることです。 “話す” is to tell the other person what is not short. 「言う」は短い言葉を一方的いっぽうてきに口くちに出だすことです。 “言う” is to unilaterally say a short word.   *独り言:monologue、旅行:travel、友達:friend     「話し合い」と「言い合い」   「話はなし合あう」はお互たがいに話したり、自分じぶんの意見いけんを述のべたりすることです。 ”話し合う” is talking to each other and expressing one’s opinion. 例れい) 各国かっこくのリーダーが地球ちきゅう温暖化おんだんかについて話し合う。 National leaders discuss global Read more…