Hi, this is Chiyoshi.
I love kimono because of my grandmother who was working at kimono-maker, and my mother who is working as a kimono-dresser.
I’m going to show you some types of kimonos and their features.

 

 

What is Kimono?

“Kimono” is the Japanese traditional costume. It originally means “things to wear”. After western-style clothes(Youfuku) came into Japan in the Edo period, the word “Wafuku” started to be used to distinguish them. “Wafuku” means the same as “Kimono”.

 

 

Types of Kimono

 

Traditional wedding dress “Uchikake”

Western-style weddings are currently the mainstream in Japan, but when a bride appears in Kimono, “Uchikake” is worn.

Since white is special as a bride costume, the white Uchikake(Shiro-muku) is the finest outfit. The color Uchikake(Iro-uchikake) is colorful and luxurious.

 

The top formal attire for married women “Tomesode”

“Tomesode” is the most prestigious kimono for married women. It is worn by the bride and groom’s mother and relatives at weddings.

 

The top formal attire for unmarried women “Furisode”

Furisode” is the most prestigious kimono for unmarried women. It is worn at the Coming-of-Age ceremony and attending weddings. It features very long sleeves that sway when moving.

 

The popular casual kimono in summer “Yukata”

“Yukata” is the kimono that modern people wear most often. Formal kimonos such as “Furisode” and “Tomesode” have limited opportunities to wear, but we can always wear yukata in casual situations. However, since it was originally worn after bathing, and basically with bare feet, it should be considered similar to T-shirts and flip-flops. You can buy a cheap Yukata set about 3000 yen.

 

 

Accessories for Kimono

 

Enjoy coordination “Obi”

I think the obis are artworks like kimonos. There are so many beautiful obis that make you want to display like paintings.

 

Not just decorations “Obi-jime & Obi-age”

They look like fashionable tools, but they actually play very important roles to fix the obi.

 

Underwear for kimono “Naga-juban”

It protects the kimono from getting dirty with sweat. But you can see the fabric of the collar and sleeves, so it is also an important item for enjoying coordination.

 

Makes more fasionable collar “Han-eri”

We use it sewn on the Naga-juban. If you rent Kimono it usually already sewn on Naga-juban, but those are troublesome tasks to sew and take it off by yourself.

 

Footwear for kimono “Zouri & Geta”

“Zori” is for formal, and “Geta” is for casual scenes.

 

Socks for kimono “Tabi”

The toe is divided into two parts, the thumb and other fingers, for use when wearing Zouri and Geta.

 

 

I wore only Iro-Uchikake(the color kimono) because I longed to wear a white wedding dress when I got married, but I should have also worn Shiro-muku(the white kimono).

By the way, this kimono worn by the bridegroom is called a “Montsuki-haori-hakama”.

 

 


 

 

 

 

こんにちは、ちよしです。
呉服屋ごふくやさんではたらいていた祖母そぼと、着付師きつけしをしているはは影響えいきょう着物きもの大好だいすきです。
この記事きじでは着物種類しゅるいやその特徴とくちょう紹介しょうかいしていきます!

 

 

着物とは

日本にほん民族衣装みんぞくいしょう「着物」。もともとは「もの」という意味いみ言葉ことばです。江戸えど時代後期じだいこうき洋服ようふくはいってたため、区別くべつするために「和服わふく」という言葉ができましたが、これは着物とおなじ意味です。

 

 

着物の種類

 

伝統的でんとうてき花嫁はなよめ衣装いしょう打掛うちかけ

日本では現在げんざい洋式ようしき結婚式けっこんしき主流しゅりゅうとなっていますが、花嫁が和装わそう登場とうじょうするさい着用ちゃくようするのが「打掛うちかけ」です。

花嫁衣裳としてしろ特別とくべつなので、白い打掛をまとう「しろ無垢むく」は最上級さいじょうきゅうよそおいです。「いろ打掛」は色あざやかで豪華ごうか印象いんしょうです。

 

既婚きこん女性じょせい第一礼装だいいちれいそう留袖とめそで

既婚女性が着用する着物のなかで、もっと格式高かくしきだかいのが「留袖」です。結婚式では新郎しんろう新婦しんぷ母親ははおや親族しんぞくが着用します。

 

未婚みこん女性の第一礼装「振袖ふりそで

「振袖」は未婚女性にとって最も格式高い着物です。成人式せいじんしきや結婚式の参列さんれつに着用します。振袖というとおり、うごくとれるながい袖が特徴です。

 

なつ定番ていばんカジュアル「浴衣ゆかた

夏に着用する「浴衣」は、現代人げんだいじんにとって最も着用する機会きかいおおい着物とえます。振袖や留袖のようにフォーマルな着物は着用機会がかぎられますが、浴衣はカジュアルシーンでいつでも着られます。ただし、本来ほんらいあがりに着ていたもので、素足すあし下駄げた基本きほんなので、Tシャツ&ビーチサンダルと同じようなものとかんがえるといいでしょう。安価あんかなもだとおびと下駄もセットで3,000えんほどで購入こうにゅうできます。

 

 

着物の小物こもの

 

雰囲気ふんいきわせてコーディネートをたのしむ「おび

着物もそうですが、帯も芸術作品げいじゅつさくひんだとおもいます。絵画かいがのようにかざっておきたいうつくしい帯が沢山たくさんあります。

 

ただの飾りではありません「帯め・帯げ」

ワンポイントのオシャレ道具どうぐのようにえますが、帯がくずれないように固定こていをしたり、じつはとても重要じゅうよう役割やくわりたしています。

 

和服よう下着したぎ長襦袢ながじゅばん

着物をあせなどでよごさないようにするものです。首元くびもと袖口そでぐちなどから長襦袢のえりそでが見えるのでコーディネートを楽しむうえでも重要なアイテムです。

 

衿元えりもとのおしゃれ「半衿はんえり

長襦袢の襟元にけて使つかいます。レンタルの着物ではすでに縫い付けてあるものが多いですが、コーディネートに合わせて自分じぶんで縫ったり、ったりするのはなかなか手間てまのかかる作業さぎょうですね。

 

和服用の履物はきもの草履ぞうり下駄げた

「草履」はフォーマル、「下駄」はカジュアルシーンに合わせる履物です。

 

和服用の靴下くつした足袋たび

草履下駄などをく際にもちいるため、つまさき親指おやゆびほかの指の部分ぶぶんの2つにかれています。

 

 

結婚したときは白いウェディングドレスにあこがれていたので着物は色打掛しか着ませんでしたが、白無垢も着ておけばかったな〜とすこ後悔こうかいしています(笑)

ちなみに花婿はなむこが着るこの着物は「紋付もんつき羽織はおりはかま」と言います。

Categories: Culture

0 Comments

Leave a Reply

Avatar placeholder

Your email address will not be published. Required fields are marked *